ウェルスナビの評判

ウェルスナビの評判 利用者の投資レベルで感じる魅力は変わることが判明

ウェルスナビ(WealthNavi)の詳細情報

ウェルスナビ(WealthNavi)のサイト画像
サイト名
ウェルスナビ(WealthNavi)
口コミ評価(評価無コメントは計算から除外)
2.92

 公式サイトを見る

ウェルスナビ(WealthNavi)の検証記事

自動で資産運用してくれるサービスでおなじみのウェルスナビ。

公式サイトによれば、利用者の約7割がこれまで何らかの投資をしたことがある投資経験者であるようです。

本記事では、ウェルスナビを利用する投資経験者たちの鮮度の良い口コミを掲載しています。

ウェルスナビに対して何を思い感じたのか、利用者の素直な声を集めました。

加えて、ウェルスナビの気になる評判や実際の利回り、利用者から見たメリット・デメリットなどにも触れていきます

ロボアドバイザーの代表格ともいえるウェルスナビについて、多くの口コミを交えながら深く掘り下げます。

ウェルスナビの評判 利用者が感じている魅力とは?

ウェルスナビを利用する人は、どんなところに魅力に感じているのか。

そこで、ウェルスナビ利用者から寄せられた評判を集めてみました。

ウェルスナビの口コミ1

ウェルスナビの口コミ2

知識に乏しい人や初心者の利用者にとっては、ほったらかしで運用できてかつ利益が出せる点に魅力を感じているようです。

口コミにもあるように、中には自分で運用するよりもウェルスナビの方が成績が良かったという声も見られました。

入金するだけで、銘柄の選定や売買注文を自動で行ってくれるのがウェルスナビの強み。

そのような点に利用者は魅力に感じているようです。


ただ、自分で運用ができる投資経験者にとってはそこまで魅力に映っていないようです。

以下のように、ウェルスナビの手数料に高さについて意見を持っている利用者もいます。

ウェルスナビの口コミ3
引用元:ヒロ×資産運用

ほったらかしで運用できる点を認めつつも、手数料の部分がネックになっている様子。

それが結果的にウェルスナビの解約につながる場合もあるようです。

この方以外にもウェルスナビの手数料の高さに言及する利用者は多く見られました

こうした評判が上がっているウェルスナビですが、利用に際してどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

次章からは、より利用者の口コミを踏まえてウェルスナビのサービスについて見ていきます。


利用者が感じたウェルスナビのメリット

ウェルスナビの利用者目線から挙げられるメリットは以下の4つ。

○知識ゼロでも始められる
○NISA口座に対応
○運用確認がスマホでできる

特に「知識ゼロでも始められる」点は前章でも触れた通り。

また、それ以外でも利用するメリットはあります。

順にみていきます。


○知識ゼロでも始められる
ウェルスナビは、投資の知識や経験がなくても利用を開始することができます。

利用者の作業としては、質問に答えてポートフォリオを作成し、口座開設して入金するだけ。

後はロボアドバイザーが自動で資金を運用してくれます。

自分で投資判断や複雑な分析をする手間がないのが最大の魅力といえるでしょう。

実際、資産運用に興味はありつつもなかなか手が出せなかった人がウェルスナビから始めたという人もいます。

ウェルスナビの口コミ4
引用元:Yoshi-maru

ウェルスナビはこうした投資未経験者や初心者が投資を始めるきっかけにもなっているようです。


○NISA口座に対応
ウェルスナビは自動運用のロボアドバイザーの中で初めてNISA口座に対応しています。

これによって、運用益を非課税で得ることができます

また、これまでNISAに対応していたのはウェルスナビ本体のサービスのみでしたが、2021年からSBI証券やソニー銀行などの提携サービスでも対応してきています。

こうした動きによってウェルスナビを始めようとする方もいます。

ウェルスナビの口コミ7
引用元:ジャリ

他のロボアドバイザーを見渡しても、NISAに対応しているのは珍しいため、これもまたウェルスナビを選ぶ理由となっているようです。


○運用がスマホでできる
ウェルスナビでの運用はスマホ一台で完結します。

専用アプリもリリースされているため、運用状況の確認や積立の設定なども簡単です。

いざ運用を始めると、頻繁に見なくていいと分かっていても気になってついつい見てしまうもの。

そんなときにスマホでサクッと確認できる利便性は利用者から好評を得ているようです。

ウェルスナビの口コミ8

また、公式アプリのデザインは「見やすい」「確認しやすい」といった評判も挙がっています。

こうしたかゆいところに手が届く点もウェルスナビの利点といえます。


利用者が感じたウェルスナビのデメリット

ウェルスナビ利用者が不満に感じたデメリットは以下の通り。

○為替の影響を受ける可能性がある
○長期運用が前提となる
○手数料が高い

手数料のほか為替リスクなど「意外と油断できない」といった評判もSNSでは確認できました。

同じ轍を踏まないためにも、本章で確認しておきましょう。

○為替の影響を受ける可能性がある
ウェルスナビでは、米国に上場しているETF(上場投資信託)に投資するため、売買時には為替リスクが発生します。

詳しくいえば、購入時の為替レートと売却時の為替レートの影響を受けるということ。

海外へ投資するときに一度、日本円をドルに換金する必要が出てきます。

この換金の際に為替の変動、特に円高になると利益が減少する可能性があります。

例えば、1ドル=100円で購入したETFを売却しようとしたとき、その時の為替レートが1ドル=90円になっていると換金の際に利益が小さくなります。

実際に為替の影響を受けて、株価が上昇した割にウェルスナビでの利益の伸びが良くなかったと感じる人もいます。

ウェルスナビの口コミ11
引用元:鴨志田くん

自動運用中は気づきにくいポイントかもしれません。

しかし、利用するうえでは抑えておいた方がいいポイントといえます。


○長期運用が前提となる
ウェルスナビは数年単位の長いスパンで資産運用することを前提にしたサービスです。

利用者の実績報告を見ると1か月でもプラスにはなりますが、1年以上の長期運用と比べると微々たる利益です。

ウェルスナビの口コミ12
引用元:るこ

利益は出せるものの、短期間での小さな利益のためにウェルスナビを利用するのはおすすめできません。

ウェルスナビは長期間で資産をコツコツ積み立てていくことでその真価を発揮します。

そのためには長い時間をかけて、じっくり運用していく必要があるようです。


○手数料が高い
ウェルスナビの手数料は他のロボアドバイザーと比べてみても高いといえます。

ロボアドバイザーの手数料比較
※楽ラップは固定報酬型コース

THEOも同じ1.1%ですが、下の表のようにカラー基準額を超えた資金で運用することで手数料を下げていくことができます。

テオの手数料
引用元:THEO

カラー基準額とは3か月ごとに区切られた期間中の投資金額の平均です。

例えば4~6月の3か月間の投資金額を合計し、3で割ったものがその期間のカラー基準額になります。

最初は1.1%ですが、投資金によっては手数料を抑えることができます。

なお、一応ウェルスナビにも手数料割引はありますが、6か月ごとに0.01%、最大0.11%割引と引かれる割合はTHEOよりも低いです。

投資金額による割引も資産が3,000万円以上でなければ割引されないため、利用者のごく一部しか割引を受けられません。

このようなウェルスナビの割引制度について、利用者も不満に思っているようです。

ウェルスナビの口コミ9

ウェルスナビでももう少し割引制度が充実していれば、利用者からの評価も変わってくるかもしれません。

しかし、現状はこの手数料の高さが利用者の悩みの種になっているようです。

また、この手数料が原因でウェルスナビをやめて自分で選んで運用しようとする人も見られます。

そのような方々は一体何に投資するようになったのでしょうか。


ウェルスナビを解約した人は何に投資している?

ウェルスナビを解約した人の次の投資先としては、個別の投資信託やETFへの投資が挙げられます。

ウェルスナビでも投資先はETFであるにも関わらず、なぜ個別で投資しようとするのか。

その理由はデメリットでも述べた手数料の高さが関係しています。

そもそも利用者が年1%の手数料を高いと感じるのは、ウェルスナビが投資しているETFの手数料が本来安く設定されているからです。

例えば、ウェルスナビの投資先の一つであるVTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF)の場合、個別で購入したときの信託報酬は年率で0.03%です。

それ以外のウェルスナビで投資するETFも1%を大きく下回っているため、比較するとウェルスナビの手数料は高いと感じるでしょう。

同じETFの運用でこうも手数料が違うならば、より安い方を選びたくなるのは自然なこと。

こうした個別の投資信託やETFを自分で選択して投資できる知識・能力があれば、個別で投資した方が賢明かもしれません。


ただ、投資家全員に個別で選べる力があるわけではありません

また、手数料の高さに関してはウェルスナビで運用してみて実感したという人も多く見受けられます。

ウェルスナビの口コミ16
引用元:ちーちゃん

ウェルスナビの口コミ17

最初から高いと思っていたわけではなく、利用を通して初めて認識していったようです。

知識がない投資初心者などは、1%の手数料や個別の投資信託と聞いてもいまいちピンとこないかもしれません。

そんな状態でも投資益が出せるのはウェルスナビのこのうえない強みといえます。

ウェルスナビを「やめた方がいい」という評判がつく理由

ネットでウェルスナビと検索すると検索候補に「やめたほうがいい」と表示されます。

ウェルスナビのサジェスト
引用元:Google

これは一体どういうことでしょうか。

結論から申しますと、ウェルスナビのサービスに問題があるわけではなく、これもまた手数料の高さが要因となっている可能性が高いです。

つまり、「サービスが悪いからやめたほうがいい」のではなく、「手数料が高いからやめたほうがいい」というわけです。

また、そう言っているのはおそらくウェルスナビを利用した投資経験者だと考えられます。

というのも経験者はウェルスナビを利用する以前に、投資信託やETFの手数料の相場を知っている場合が多いです。

個別で購入する手数料に比べて、ウェルスナビの手数料は割高であるから利用しない方がいいという主張のようです。

現にツイッターではウェルスナビよりも個別での購入を勧める人もいます。

ウェルスナビの口コミ18

確かに手数料だけを考えれば、個別の投資信託やETFの方がコストを抑えられるため、やめたほうがいいという主張は間違っていません。

しかし、これはあくまで投資経験者から投資経験者に対しての主張です。

「ウェルスナビよりも個別で投資信託を運用する方が安い」という前提知識を持っているような方に向けて言っていると考えられます。

投資経験者が多く利用するウェルスナビですが、未経験者やまだ経験の浅い初心者も利用していることも事実。

そうした方にとっては知識がなくても利益が出せる優秀なサービスといえます。

悪い評判というのは目についてしまいがちですが、どうしてそう言えるのかを紐解くことで解決する場合もあります。


ウェルスナビでの資産運用が失敗する可能性は?

検索候補の話でいえば、他にも「損失」や「失敗」といった気になるワードが並びます。

確かに多くの人が利益を出しているウェルスナビとはいえ、投資であることには変わりないので時にはマイナスになってしまうことも否定できません。

しかし、それは長期目線で考えたときの一時的なマイナスでしかないともいえます。

例えば、まだ記憶に新しい2020年3月のコロナショック時では株価の暴落に伴い、損益額がマイナスになる利用者が見受けられました。

ウェルスナビの口コミ18
引用元:£MASAKI£

しかし、そこから少しずつ回復して同年7月末にはプラスに戻ったことを口コミで公開しています。

ウェルスナビの口コミ19
引用元:£MASAKI£

結果的にこの口コミの方は、2021年4月で30%近くのプラスになるまで回復しています。

このように相場の影響を受けて一時的に損失を被ったとしても、長期運用を続けることでプラスに戻る可能性が高いです。

仮にこの途中で損失をおそれて投資をやめてしまえば、結果資産運用が失敗に終わるかもしれません。

しかし、口コミのような実績から考えても、マイナスになったからといって投資をやめず、保有を続けていくことが必要といえます。

したがって、ウェルスナビでは短期的に見るのではなく長い目で見て運用していくことが重要です。


ウェルスナビのまとめ

ウェルスナビの評判は、投資初心者と投資経験者で異なる意見が分かれています

ほったらかし運用で初心者でも利益が出せる点はウェルスナビの強みですが、その反面手数料の高さは経験者からネガティブに捉えられています。

利用者の口コミから、自分で投資信託やETFに投資できる能力があるかどうかがウェルスナビを利用する判断基準となっているようです。

また、ウェルスナビでの運用を通して投資知識がついてはじめて、手数料の高さを感じるようになった人も見られます。

手数料に関してはロボアドバイザーの中でも低く設定されている楽ラップとも比較しています。

こちらも参考にしてみてください。

【楽ラップの評判】の記事を見る


ロボアドバイザーの普及によって初心者でも投資で利益を出せる方法が普及してきました。

また、こうしたロボアドバイザーに加え、AIを活用した投資も登場しています。

ウェルスナビでもAIによる資産運用のアドバイス機能が追加されるなど、いまやAIは投資家にとって身近な存在になってきています。

そんなAI技術を使って勝てる投資家になる人は増えています。

当サイトでも口コミ評価の高いAIソフトでは「1か月で利率30%を超えた」「資産が倍になった」という評判も見られます。

気になる方はこちらもご確認ください。

【話題株セレクト】の記事を見る

ウェルスナビ(WealthNavi)の最新口コミ

  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ウェルスナビ、THEOと悩むけど自分はこっちのほうが純粋に勝率高い感じがするから使い続けてる。昨年まで両方使ってたけど、今年からはウェルスナビ一本。相場は難しいけど、大勝ちは狙ってない。こつこつ増えてくれたらそれでいい。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ウェルスナビ、いいと思いますよ。ほったらかしに出来るロボアドのなかでは結構信頼してます。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    アルパカロボってどうなの?
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ウェルスナビのCM最近よく見るようになったんだけど業績良いのかな?以前使っていた時はマイナス続き、それ以外の動きがなくて嫌になっちゃったんだけど、今はどうなんだろう。精度が上がったのかな?
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ウェルスナビだけじゃなくてロボアド全体的に微妙な雰囲気あるね。こういう地合いだから当然かもしれないけど。もともと短期で結果出るとは思ってないからこのまま放置します。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ウクライナ情勢は停滞してるけど、ロシアは内部からボロボロ崩れ始めてるし、今が底だとみて買っておくのは悪い選択じゃないんじゃないかな。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    値の下落の合計も確かに重要ではあるが、下げの続く期間もまた同様かそれ以上に重要だと思いますね。連日の小幅な下落でも投資家心理は不安をいだき、センチメントも後退することでしょう。それにより戻りも鈍くなるかもしれません。逆に短期間での大きな下落幅は戻りにかかる時間は短く、値幅も大きく取れる可能性があります。個人投資家は機関投資家のように常に資金を動かさないといけないという縛りはありません。その強みを生かしての取引をするべきです。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    手数料もったいないんだよな〜って思いながらもタイミング見計らっていたらめちゃくちゃに下がってしまってどうしようもなくなってしまった、、、、。最高値更新したらウェルスナビやめます。予定は未定。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ロシアの停戦交渉参加報道で買いが集まって上がったとみたら下がったり忙しい相場だね。それにしても早期収束してほしいものですよね。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ウェルスナビって勝率は悪くなさそうなイメージがありますが、やはり手数料が高そうですね。スマホ一台で出来るというのは手軽そうな気がしますが、それなら現状他にも選択肢がたくさんありますから、手数料が高いとわかっていてわざわざ利用することもないような気がします。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ウェルスナビ頑張って欲しいな~株価も2000円くるかというタイミングでロシアがウクライナ攻めちゃうからな~あ~
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ウェルスナビもっと下がるかと思ったけどそこまで下がってないね。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ウェルスナビのパフォーマンスで億トレを目指すのは流石に無理っぽですが、普通に銀行に預けっぱなしにするよりははるかにましですよ。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    今年初めてウェルスナビで資産運用を始めたんですけど利益が出ててめちゃくちゃ嬉しいです!
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ウェルスナビがちょっとまずい‥テオはもっとまずいけど
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ウェルスナビに対する良くない評判って思ったほど儲からないとか手数料が高いとかで、損したとか詐欺だとか言うネガティブな評価がないので意外と信用出来そう。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ウェルスナビに丸投げしてるのですが、先日解約しました。まあとりあえず10%くらいはプラスになったので文句はないです。ありがとう。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    そろそろあなたもマイナンバーカードとロボアドバイザーって感じで広まってるロボアドですが、ウェルスナビとかテオとかアルパカロボとか今色んなロボアドがあるからどれ使えばいいか悩みますね。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ウェルスナビを始めるならコロナ後に世界的な株安が来るっていうから下がってから思ってたんですけど、なかなか始めるタイミングが来ないな~って思ってたけど今かな?
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    もしロボアドバイザー選びで迷っているならグウェルスナビは外せないですよね。知名度が高いだけでなく実績もありますから安心感が違います。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ロボアドバイザーによる資産形成は金額の大小の差は有れども上級者から初心者まで誰もが取り入れるべきだと思いますよ。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ウェルスナビは下手な投資家よりは運用が上手いと思いますが、手数料を考えるともうちょい頑張って利益を出して欲しいとは思いつつもまあこんなもんだよなと心を落ち着かせる自分。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ウェルスナビなかなかいい運用してますよ。米国株が過去最高値を更新したり日本株も過去最高値を再度更新しそうだったりと地合いの良さもありますが、やってて良かったと思ってます。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    おまかせNISA は大発明ですよ。非課税メリットを活用しながら、自動で約50カ国11,000銘柄に分散投資おまかせの資産運用。NISA、積み立てNISAにも30%の金融所得課税をかけようとしている立件民主党は人類の敵です。
  • 口コミ評価:


    豊(yutaka) ユーザー

    利益が出ないことが当たり前みたいなスタンスはやめてほしいなって思いますけどね。かなり利用していてイライラしてしまいましたよ。負けたら次は勝てますと簡単に片づけようとするのは不快です。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    ウェルスナビはサービスの質が高くリスクは低いので凄くよいと思います。これ以上利益を追求するとリスクが上がって素人には危険な代物になってしまいます。
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    自信をもって儲かってますと言えるようになるのは10年後かなwだって長期投資ってそういう物でしょ?
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    手数料の高さを補って余りある魅力がウェルスナビにはあると思いますよ。単純に手数料の安さや短期的なリターンでロボを選ぶと絶対後悔します
  • 口コミ評価:


    ウェルスナビ(WealthNavi) ユーザー

    最近なんか調子が悪いんだけどなんで?去年のコロナショックの後に始めたらけっこう儲かったんだけど。

 次の口コミを表示

ウェルスナビ(WealthNavi)の詳細情報

口コミ投稿フォーム

投稿者名
コメント
口コミ評価

Copyright(C) 口コミ株予想 All Rights Reserved.