JR東日本、「まもレール」開始へ
東日本旅客鉄道(株)(JR東日本)は9月7日、同グループが推進する
子育て支援を通じた地域活性化事業「HAPPY CHILD PROJECT」の一環として、
見守りサービス「まもレール」の提供をセントラル警備保障(株)(CSP)とともに
10月から始めると発表した。
「まもレール」は、子どもが駅の自動改札を
PASMO、Suicaで通過する際、保護者のスマートフォン端末に
「利用駅・通過時刻・チャージ残額」をお知らせする見守りサービス。
通知はメールまたは、JR東日本アプリ(無料)のいづれかから選択が可能。
小学生・中学生・高校生(満18歳の3月31日まで)を対象としており、
導入駅は57駅(山手線、中央線(東京駅~高尾駅))。
2018年春までに、首都圏の244駅まで利用可能区間を広げる方針。
料金は月額500円/子ども1人であり、その他初期費用などは必要なく、
良心的な料金設定となっている。
なお、子ども1人につき、最大2件までの通知先登録が可能。
(追加料金:1件につき100円)
9月13日(水)9:00より、公式サイトにて申し込みの受付が開始される。
口コミ株予想コラム TOPページ戻る